立地リスクレポート
-47ポイント 松江市役所 島根県松江市末次町86番地
標高 2.5m
地盤レポート
松江市は島根県の県庁所在地であり、山陰地方最大の都市として、宍道湖と中海に挟まれた地域に広がる。松江藩の城下町を起源とし、「水の都」として知られ、松江城を中心とした歴史的景観が特徴である。人口は約20万人で、近年は減少傾向にある。
気候は日本海側気候で、冬は雪が多く、夏は高温多湿となる。年間降雪量は山陰地方の他の都市と比べると少ないものの、過去には100cmを超える積雪も記録されている。年間平均湿度は75%と高く、日照時間は少ない。
歴史は古く、縄文時代からの遺跡が多く発見されている。古代には出雲国府が置かれ、中世には京極氏、尼子氏の支配下にあった。近世には堀尾吉晴によって松江城が築城され、松平氏によって城下町が整備された。明治時代以降は島根県の県庁所在地として発展を続け、現在に至る。
市域は、明治期以降、周辺町村との合併を繰り返し、2005年には八束郡の7町村と合併して現在の広さとなっている。近年は中核市に指定され、更なる発展を目指している。
標高・地盤認知の推奨
ステップ1
あなたの勤務先やお住まいの住所から標高を知りましょう!
↓ ↓ ↓
地理院地図 / GSI Maps|国土地理院のサイトの検索窓に住所を入れると標高がサイトの左下に表示されます。
移転予定先の標高も調査しておきましょう!
※標高は100m以上推奨です。(備えあれば憂いなし!)
ステップ2
あなたの勤務先やお住まいの住所から地盤の状態を知りましょう!
↓ ↓ ↓
地盤の状態は地盤サポートマップ【ジャパンホームシールド株式会社】のサイトで知ることができます。
移転予定先の地盤状態も調査しておきましょう!
ステップ3
地震による津波や温暖化による氷河融解による水位上昇をシミュレーションしましょう!
海面上昇シミュレーター | JAXA Earth Appsのサイトで水位が上昇した場合のシミュレーションが可能です。希望の地区へカーソルで移動してください。
縄文時代は今よりも120m水位が高かったようです。縄文海進(Wikipedia) とは?